声が出なくする手術(声帯切除術)

本院では声が出なくなる、出づらくする手術として声帯切除術を行いますが、主に呼吸が通りやすくする目的で行うことが多いです。口からの口腔アプローチと腹側からの喉頭アプローチがありそれぞれ利点やデメリットがありますが本院では完全切除、切除後の宝号から術後トラブルか極めて少ない喉頭アプローチで行なっています。声が出て出なくする目的でのこの手の手術は賛否両論あるとは思いますが色々対策をしてそれでもダメな時は1つの対策ではあるとは思っています。

上記に見える膜が声帯ヒダです。

10月の臨時休診日

10/26日が臨時休診日となり次の27日は開院していますが獣医師荒木は不在となり診察は午後からになります。そのため午前中は点滴やいつものお薬の処方、爪切り等の簡単な処置のみの対応となります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

9月はもうすでに報告してますが9/28が臨時休診日です。お間違いないようよろしくお願いします。

トリミング

新しいトリミングの価格表が出来ました。よろしければご覧ください。うちのスタッフの力作です😆

レッグペルテス病

2歳未満、特に1歳未満のはトイプードルに多い病気です。他の小型犬でも時々見る病気です。大腿骨頭の血流不足による骨頭やその周囲の壊死が認められるのですが原因ははっきりしていません。この病気は診断が大事で何枚かレントゲンを撮影し触診など複合的に判断する必要があります。もし判断に迷う時は日を改めてのレントゲン再撮影やCTも有用です。

今回は他の病院からセカンドオピニオンと手術依頼で来院された症例を共有したいと思います。

10ヶ月齢のトイプードル、間欠的な右後肢破行が稟告です。触診にて股関節の伸展時に疼痛を認めました。

レントゲンでは大腿骨頸部の肥大化とレントゲン輝度増加、右大腿筋郡部の萎縮も認め慢性的な臨床症状がある事を確認しました。その他の検査では問題ありませんでした。レッグペルテス病と診断し大腿骨頭切除(FHO)と人工関節置換(THR)を提示しました。FHOは機能の100%は戻りませんがリハビリなどで80%ぐらいの機能回復を期待できるレスキュー的な術式です。THRであればほぼ正常機能まで回復できる可能性が高い術式です。今回はFHOを希望されましたので本院での処置となりました。

大腿骨頭を大腿骨頸部から綺麗に切除することが必要な術式です。本院では正面像だけではなく膝関節を外反させたレントゲンのダブルチェックして切り残しがないか確認して手術を確認しています。アプローチも筋肉の靭帯を切らずに剥離してアプローチしているので比較的早く足をつかってくれます。

術後はリハビリを頑張っていただきます。

気管虚脱と喉頭麻痺の併発したチワワ

喉頭麻痺は大型犬、特にラブラドールに時に見る呼吸困難を生じる疾患ですが小型犬、チワワやミニチュアダックスなどでも稀ですが時に遭遇します。

高齢のチワワで重度の気管虚脱と喉頭麻痺があった症例を報告します。かかりつけ医にて酸素室での管理はしていたみたいでした。気管虚脱ではないかと診断されていました。レントゲン検査で頸部気管虚脱が完全に潰れていてグレード4と判断し即日手術になりました。同時に喉頭麻痺の可能性もありました。

上の写真がオペ前のレントゲンと気管支鏡による気管内の写真です。

上の写真はPLLP後の写真です。やはり気管支鏡でも喉頭麻痺のサインがあり術後も吸気時間の延長があったため次に喉頭麻痺の手術を同日実施しました。術式は喉頭アプローチのNew Tie Sideで実習しました。左右喉頭室外反と声帯除去実習右の小角突起を外側牽引しました。その後やだと呼吸が落ち着きました。

上の写真は術後の小角突起を右に牽引している所を確認した気管支鏡です。

喉頭麻痺が存在するとさらに救命する難易度が上がるので診断が大事だと常に感じています。

9月の臨時休診日

院長荒木は研修の為9/28が休診日となります。次の29日の午前中は開院していますが院長不在の為診察は出来ませんのでご了承下さい。午後から通常診察となります。よろしくお願いします。

11歳8ヶ月齢のトイプードル 気管虚脱(TC)と特発性好酸球性気管支炎

最近特に忙しくてTCの症例を紹介できずにいたのでここに共有します。この子は10ヶ月前が初診でした。他院で咳の原因が分からずセカンドオピニオンで来院されました。当初は頸部TC grade3と診断し内科で咳は管理できていましたが11ヶ月後にTCのgradeが進み気管支虚脱も軽度認められ内科では咳が止まらなくなり手術になりました。

気管支鏡ではやはり気管支虚脱と痰などの分泌物が多めに確認された。

術後経過よく咳がなくなりましたが徐々に術前とは違う湿った咳が出てきました。再度気管支鏡検査にてブラシにより気管支内細胞を採取して各種培養検査と細胞診を実施しました。培養検査は陰性でした。細胞診は20%を超える好酸球が多数確認されました。

以上から特発性好酸球性気管支炎と診断し内服と吸入により劇的に良化し殆ど咳が出なくなりました。

術後3ヶ月後のレントゲンでも手術後の経過良好でした。

しかし今は殆ど咳は無くなりましたが気管支虚脱が残るためこれからの咳にも注意深く経過観察が必要だとおもいますし、気管支虚脱が出てくる前に手術に踏み切る必要性を改めて考えさせられました。

8月の臨時休診日と院長不在

8/2-3は病院自体は開院していますが院長荒木は不在となります。薬の受け取りや爪切りなど簡単な処置、継続の患者様対応のみとなります。また、

8/11-15日は本院お盆休みとなり完全に休診となります。8/31は院長の研修日で臨時休診、次の日の9/1の午前中は院長不在となります。通常診察は午後からです。

8月は休診日や院長不在が多い月となります。ご迷惑をおかけいたします。よろしくお願いします。

トイプードルの橈尺骨骨折

トイプードルは本当に橈尺骨骨折が多くイタリアングレーハウンドを除く他の犬種の橈尺骨骨折は色々制限があり治すのが大変です。トイプードルは前腕骨周りの軟部組織も少なく血行が少なくかつ骨幅が細く、橈骨の形状からも骨折し易く治りずらい傾向があります。

今回一歳半齢のトイプードルの橈尺骨骨折を紹介します。

写真から橈尺骨遠位1/3骨幹部横骨折と判断しました。特徴は骨折してますが骨の変位が少ないですよね。これは骨膜骨折と言って一歳前後の若い症例に残っているコツの表層の膜が厚くそこが破れていないので変位が少ないのです。

この症例が一歳未満で尺骨が骨折していなければ飼い主様と相談にはなりますが徹底した管理が出来れば外固定で治せたかもしれません。人であれば指示を守ってくれて骨周囲の血行も豊富から外固定か創外固定で治した可能性が高いのですがトイプードルでは手術が必要になります。

以前紹介したフロートプレート法も適応でしたがこの症例に合うプレートが無かったので通常のALPS社のプレートにて手術しました。この症例は生物学的癒合を目指したプレート主義を採用したデザインになっております。年齢も若いのでプレート除去も踏まえて考えています。

この後大事なのが術後管理になり最近特にすごく大事だと、飼い主様との信頼関係も必要だと思っています。これがうまくいかないと手術が完璧でも破綻してしまいます。この症例もかなりアクティビティが高く術後管理が難儀した子でした。

膝蓋骨内包脱臼(MPL)と前十字靭帯断裂

本院でのMPLの手術は各グレードだけではなく臨床兆候あるなしで決めています。なのでグレード1またはグレード2出会ったとしても外れて戻る時にかなりの痛みが出る時は手術対応としています。最近MPL単独の手術は減ったなぁと思いますが前十字靭帯単独、前十字靭帯絡みのMPLは最近多い気がします。巡り合わせとは思いますが…

MPLがあると内旋を制御している前十字靭帯が切れやすいのでは?という話にはなっているのですがそうでもないのでは?というのも最近の話です。

MPLが元々あったけれども前十字靭帯が切れてしまい歩けなくなったという症例が多く前十字と一緒にMPLも治しましょうという症例が最近多いとかんじています。

下の写真の右は問題ない右後肢、真ん中は前十字靭帯完全断裂した左後肢、左はオペ後の左後肢です。真ん中の脛骨が前方に移動しているのがわかりますね。

本院では基本成績が同程度のラテラルスーチャーで対応しています。