本院では、小さなことでも気兼ねなく相談していただけるようペットと飼い主様の目線を意識した診療を心掛けています。本院の治療方針の立て方は①飼い主様の話と患者様を診察させて頂き②鑑別診断を立てる(最低3つ)③必要な検査を提示④結果から診断又は仮診断をつける⑤以上の結果から治療方針を立てる⑥相談の上治療を開始をポリシーとしております。セカンドオピニオン等などもご相談ください。
本院の特徴としては 眼科、整形外科、歯科・口腔外科、うさぎ、ハムスター、モルモットやデグーなどのエキゾチックアニマルと最近では特に気管虚脱を始めとする呼吸器外科に力を入れて勉強、研究しております。
2018年5月から気管虚脱の権威,米澤先生のもと研修医として呼吸器全般(特に気管虚脱)を研修、研究させていただき頚部気管虚脱を根治できる術式、気管外プロテーゼ(PLLP)を本院でも実施しています。また 2018年に米澤先生が考案し発表した喉頭虚脱、喉頭麻痺の新たな術式 「New Tie side 」を実施しています。できるだけ呼吸困難の子を救うべく一部ブログに結果や経過を載せています。興味ある方はご覧ください。
2021年4月から奈良二次動物病院の米地先生のもと研修医として勉強しています。特に整形外科、軟部外科(腫瘍含む)、腫瘍科、そしてCT読影(撮影技術含む)を中心に勉強しております。本院での整形外科疾患やCT読影などアドバイザーとしても力になって頂いています。本院でもCT導入に向けて準備しております。整形外科やCT読影などのセカンドオピニオンも受けたまっていますのでご相談ください。
おしらせ
2022年4月から休診日が通常の月曜日に戻りました。よって日曜日も診察時間が午後3時にもどっております。また月に一度は研修のため臨時休診日があります。臨時休診日はブログにてお知らせしております。ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
求人募集:本院では勤務獣医師を募集中です。詳細はご連絡ください。