トリミング料金改定のお知らせ

いつも本院のトリミング利用ありがとうございます。おかげさまでいつもすぐ予約が埋まってしまうぐらい人気です。本院でのトリミングは治療の一環としてのシャンプー療法も兼ねてますので薬用シャンプーも多用しています。

薬用シャンプーの価格上昇などの諸条件により来年の2020年1月からトリミング料金値上げとなります。その子によっても違いますが約500円ぐらい値上りすると思います。

皆様のご理解の程よろしくお願いします。

また、1日少し多くトリミングをできるよう準備しておりますので今までよりは少し予約が入りやすい体制も整える予定です。

これからもトリミングよろしくお願いします。

12月の院長不在日

院長は12月に研修のため12/18-20まで院長が不在となります。病院自体は診察していますのでよろしくお願いします。

10月のセミナーなど

11月に入り札幌でも初雪も降り寒い季節になってきましたね。動物も乾燥により咳や下部尿路疾患が多くなる季節です。様子がおかしい時はすぐに診察を受けてあげると良いと思います。

今月は獣医ではほとんど行われてはいませんが必要な手技である上部消化管の手術であるBilloth I、BillothII、Route-Y、ブラウン縫合などを実習してきました。手技はもちろんですが1番大事なのが各消化管の働き、切除後の動向の予測、それに対する手術計画が大事であることをさいかくにんしました。

主に胃の手術にはなりますが必要な時は時にあります。とても勉強になりました。

院長不在のお知らせ

10月30〜11月1日の午前まで不在となります。

11月1日の午後は診察しています。

11月2日はスタッフ全員にて学会出席のため日曜日ですが臨時休診となりますのでお間違いないようよろしくお願いします。

9月のセミナーと動物愛護フェス

今日から増税です。それに伴い狂犬病注射も増税になっております。よろしくお願いします。

今月は東京にて呼吸器系の外科中心の勉強と植皮の実習をしてきました。しっかり復習とアップデートしてきました。

9/14は赤れんが庁舎にて動物愛護フェスとして夜間動物病院の院長先生と心肺蘇生法のデモンストレーションしてきました。猫ちゃんが犬を心肺蘇生している姿には感動すら覚えました(^ ^)

多くの方が興味を抱いてもらったりこれを目当てにいらしている人も少なくなく皆さん真剣にデモしていただきました。皆さんありがとうございました。

8月のセミナーと勉強会

8月も終わりすっかり秋めいてきましたね。

夏が1番好きなので寂しくなりまたあの大変な長い冬が近づいてくるんだなぁと肌で感じます。

8月ですが皮膚形成各論と真皮の連続縫合の復習をしてきました。

また、いつものようにアトム動物病院にて研修してきたのですが、診察終わりに米澤先生一門の先生達が集まり症例検討会と最後に米澤先生による勉強会を開いてもらいました。検討会では自分も含め3人が発表させてもらい注意する点、改善点などみんなでディスカッションさせてもらいました。

米澤先生の発表は気管虚脱における合併症や気管外プロテーゼを実施するにあたり術後の管理やトラブル対処、回避。またはTie Side ,New Tie Sideの誕生秘話なども改めて聞くことが出来ました。

自分も気管外プロテーゼのオペをする中で併発疾患である喉頭麻痺を経験しました。その中で従来のゴールデンスタンダードの術式であるTie Back は困難な犬種が多くいると感じています。そのため救えなかったり永久気管切開など術後管理が大変な症例が多いと感じます。

今回は個別に先生にNew Tie Sideについてディスカッションさせてもらい、最近近所の先生からの呼吸器のご紹介を受けた中で喉頭麻痺の症例があり新しい術式を行いすごく経過がいいです。

また機会があれば年次大会などで発表したいと思います。

一歩も二歩も先を行く技術を持つ米澤先生の元で勉強できるのは本当に幸せだと思う次第です。

8月の院長不在日

8月は7/31-8/2,8/21-23と毎週金曜日が不在になります。

院長診察希望や特に歯科、整形、眼科最近では気管虚脱をメインにする呼吸器はその日を避けて来院してください。

よろしくお願いします。

7月のセミナーなど

最近ようやく夏らしくなってきましたね。

7月上旬は大阪にて前十字靭帯断裂の治療の1つTPLOを復習してきました。今回は特に猫や小型犬に対する考え方や対応、またPCにての計算方式などを学びに行ってきました。2日間に渡りましたが勉強になりました。

中旬には東京にて皮膚形成を学んできました。また、アトム動物病院にて呼吸器、今回は若齢猫のヒレツ軟骨に出来る反応性肉芽腫を勉強してきました。勉強になりました。

6月のセミナー

6月は東京にて創傷治癒と手術手技の1つスリップノットの練習をしてきました。

また、いつものアトム動物病院にて呼吸器の研修をしてきました。

今年は東京でも少し肌寒い感じで冷夏を思わせました。米澤先生とそのスタッフさんお世話になりました。