サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
地震に遭われた方々や動物達は大丈夫でしょうか?
おはようございます。
本院も地震の影響で電気は使えません。今のところ水は大丈夫ですが時間の問題かもしれません。
できる検査も限られますが病院は開院してますので心配な子がいたり怪我などされた子がいれば来院してください。
できる処置はしようと思います。
よろしくお願いします。
6月のセミナー
先月は1週間ぐらいお休みを頂いてセミナーや研修をしてきました。
最初は埼玉にて春季合同学会でお世話になっている米澤先生の発表から好きな整形と下部尿路疾患(特に尿管系)の勉強をしてきました。
次に東京で2日間呼吸器科のアトム動物病院にて研修。
その後名古屋に移動して月一で参加しているHJSセミナーに参加してきました。今回は消化器の外科でここはこの術式ではなくその臓器の今の状態、形態など色々な要素を見極めて術式を決定しないと失敗するなど為になりました。
長く疲れましたが勉強になりました^_^
取り急ぎ院長不在日
7月1日は札幌でのセミナーの為不在になります。病院自体は通常診察してますが獣医師1人体制の為混雑が予想されますのでご了承下さい。
よろしくお願いします。
呼吸器専門動物病院での研修
5月に入り北海道でも大分暖かくなってきましたね。暖かく湿度が上がる季節に多くなる病気の1つにフレンチブルなどで有名な短頭種の呼吸困難や小型犬に多い気管虚脱という病気による咳などが多くなります。そのような呼吸器を専門に診察し唯一と言ってもいい気管虚脱の外科手術を研究、実践されて好成績を出されている東京のアトム動物病院に5月から研修医として勉強させていただいています。
北海道でも呼吸器で困っている子を出来るだけ多く救えてあげられるようこれからも勉強する予定です。
院長先生の米澤先生をはじめ勤務医の先生、スタッフの方々には感謝申し上げます。
また、月一で道外でのセミナーにも東京で受講してきました。今回は食道などの消化器官から額、唾液腺の手術系の勉強でした。
この臓器だからこの縫合ではなく、その臓器の状態、性質を読み取ってベストな縫合方法を選択すべきなど勉強になりました。
梅 ?
そろそろ近くの梅公園の梅の花も見頃が終わりかけていますね。先日行って来たのですが綺麗でした。梅ソフトの行列が凄くて並ぶ気になりませんでした?
話は変わって先月も名古屋でヘルニア全般のセミナーに参加して来ました。特に会陰ヘルニア(お尻のヘルニア)について復習してきました。新しい知見も得られて勉強になりました。