サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
カード決算復旧しました
先程カードの機器直りまして使えるようになりました。明日11/2から通常通り使用できます。ご迷惑をお掛けしました。よろしくお願いします。
11月の院長不在と臨時休診日
もうすっかり寒くなって冬が近づいてきていますね。11月は研修やセミナー参加等多くあり院長不在日が多くあります。開院していれば薬、てんてき、爪切り等の簡単な処置は実施していますのでよろしくお願いします。
臨時休診日: 11/6,11/16
開院しているが院長不在日: 11/17午前,11/22午後
11/24終日,11/25の午前
病院を早く閉院する日: 11/15 17:30最終受付
よろしくお願いします。
機器故障により、10/28から1週間前後カード支払いが出来なくなってしまいました
10/27からカード機器故障により1週間から最大2週間ぐらいカード支払いが出来ないとカード機器担当の方から言われました。できる限り早急に復旧してもらえるよう対応中です。すいません、大変ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします。
10月の臨時休診日、追加
前もってお伝えした通り10/26日は臨時休診日ですが、急遽セミナー参加のため23日の日曜日午後も臨時休診となります。午前は通常診察しております。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
短頭種気道症候群
短頭種にとっては辛い時期、換気が難しい犬種は夏が1番大変な時期と思います。それももう終わり肌寒い秋が北海道にはきましたね。冬が近づくと思うと少しゆうつになります…短頭種気道症候群は短頭種特有の呼吸困難になる原因となる病気の総称にはなるのですが原因除去の手術ですが最適のタイミング、時期がいつかはご存じでしょうか。答えは去勢、避妊手術の時と言われています。つまり出来るだけ早くトラブルの種を取り除き喉頭や気管、気管支広くは咽頭鼻部、咽頭口部に負担を減らしましょう、不可逆的な変化を起こさないようしましょうとの事ですね。今回は生後2歳齢で未避妊のフレンチブルドッグを共有したいと思います。この子は睡眠時無呼吸症候群があり時に呼吸困難があるとの事でした。未避妊でしたので避妊手術に同時に気管支鏡を実施させていただき確定診断し、同時にそのトラブル対処のオペを提示しました。この子は軟口蓋過長症と喉頭室外反、軽度の気管低形成がありました。また、鼻孔狭窄が認められました。
以上の事から避妊手術と同時に両外鼻孔拡張術、軟口蓋切除術、喉頭室外反切除術のトリプルセラピーを実施しました。術後の経過は順調です。喉頭虚脱や気管虚脱が起こる前、出来るだけ早くに予防する事が大事だと思っています。
左が拡張後、右は術前。
切除前の軟口蓋過長と切除後に縫合した写真。